循環器フィルターは掃除してるのにゴミが出る
東京都江東区にお住いのお客様から『お風呂の循環器から糸くずのようなものが出るんです。循環器フィルターは自分で掃除してるんですけどおさまらないので風呂追い焚き掃除をお願いします。』とのご依頼がありました。
築3年のマンションですので綺麗なマンションです。
伺って循環器フィルターを外してみます。
築3年ですので、真っ黒に汚れているということはないですね。
お風呂の循環器を外してみると弁のところに糸くずのようなものが見えます。
指で取ってみるとやはり糸くずです。
お客様に心当たりがあるか伺って見ると『最近雨が多いから浴室で洗濯物を乾かすことが多いです。もしかしてそれが関係ありますか?』とのことです。
浴室乾燥機での洗濯物の乾燥で服の繊維がお風呂に残ってしまい、追い焚きをしたときに吸われているのかもしれません。
あとは体を洗ってから入っても多少首元や足の指の間などに繊維が残っている場合もあります。
お風呂の循環器は内部が複雑な形状になっていますので、繊維が引っかかりやすいです。
分解掃除には知識を技術が必要となりますので、専門業者へお任せください!
風呂追い焚き掃除
風呂追い焚き掃除を開始します。
洗浄剤を循環させて湯垢を溶かし除菌をします。
洗浄剤を入れてもすぐには汚れが出てきません。
弊社の風呂釜洗浄剤は作業員が素手でも作業出来るほど優しい洗浄剤ですので、じっくりと汚れを溶かして浮きださせます。
じっくり洗浄していると湯垢が出てきました。
体から出る皮脂汚れや入浴剤が追い焚き配管に溜まってしまうと雑菌のエサになってしまい、感染症などの原因となることもあります。
お風呂のお湯は肌に直接触れるものですので、風呂追い焚き掃除をして綺麗なお風呂に入りたいですね。
風呂追い焚き掃除が終わり排水すると浴槽にベッタリと湯垢が付いています。
これだけ追い焚き配管の中に汚れが溜まってたんですね。
追い焚き配管を濯いで完了です。
風呂追い焚き掃除後は糸くずも出なくなりました。
お風呂の排水溝掃除
風呂追い焚き掃除と一緒にお風呂の排水溝掃除をしました。
お客様も表面の掃除は出来ても中までは分解出来ないとのことでした。
排水溝はこまめに掃除しないとすぐに汚れが溜まり、嫌な臭いがしてきますね。
排水溝のフィルター(網)を外してみると表も裏も茶色く汚れています。
網目の掃除が大変ですが、ブラシで汚れを落としていきます。
排水溝のぬめり
排水溝の内部を分解してみると汚れがベッタリ!!
排水溝のぬめりが掃除の頻度を下げてしまう原因ですね。(素手で触るのはためらわれます)
このぬめりは微生物の集合体ですので雑菌だらけです・・・
しっかり除菌をしましょう。
排水溝内部も掃除して綺麗になりました。
掃除前は底が見えないほどの汚れでしたが、掃除後は綺麗になり底まで透き通っていますね。
部品を組み上げて完了です。
嫌な臭いもなくなりスッキリです!
『糸くずの原因もわかって良かったです。浴室乾燥機を使うときは追い焚きで吸い込まれないように気を付けて使うようにします。気になってた排水溝も綺麗になって良かったです。ありがとうございました。』とお喜びいただきました。
風呂追い焚き掃除やお風呂の排水溝掃除などお困りのことは弊社へご相談ください。
Supported by Combi
コンビ株式会社協力の元、赤ちゃんに優しい除菌サービスを提供しています。