バスタブ下は手が入らない
東京都文京区のお客様から『自分でバスタブの下を掃除しようと思ったんですけど、バスタブ下は手が入らないし奥の方も届かないのでバスタブの下を掃除してほしいんです。バスタブの下まで掃除出来ますか?』とのお問い合わせをいただきました。
築9年のマンションで一度もバスタブ下を掃除したことがないそうです。
お伺いしてみるとバスタブがひっくり返せるタイプでした。
バスタブを外してみると・・・
凄いことになっています!!
お客様も『バスタブの下がこんなに汚れてるなんて知らなかったです。これを見たらみんなビックリしますね!』とおっしゃっていました。
シャンプーや石鹸カス、髪の毛などがたまって汚れてしまうんですね。
独特の嫌な臭いもします。
バスタブ掃除
バスタブがひっくり返れば裏側までしっかりと洗えます。
バスタブの下はカビが生えていることも多いので、除カビ剤を使って汚れとカビを落としていきます。
汚れの中には雑菌がたくさん!
カビは喘息、アトピーなどのアレルゲンとなりますので、見えないところもキレイにしないといけませんね。
エプロンを外して前から掃除するだけでは落とせない場所の汚れもバスタブを外せればピカピカになります!
外せないバスタブもありますが、定期的にバスタブ掃除をしないといけませんね。
キレイになったお風呂を見ていただき、お客様も『あんなに汚れてたのがキレイになってますね!エプロンを外すのも出来なかったから、バスタブを持ち上げるなんて出来ると思いませんでした。』と喜んでいらっしゃいました。
バスタブ裏にはカビや雑菌が・・・
バスタブ裏にはカビや雑菌がたくさん。
湿度、温度が保たれやすいお風呂はカビが増殖するいい条件なんです。
体をキレイにしたりリラックスするお風呂を清潔に保ちましょう。
こまめな掃除や換気が重要ですね。
- お風呂に入り終わったら壁や床の水分を拭き取る
- しっかり換気扇を回す(窓を開けても良い)
- 浴室乾燥機がある場合は乾燥を使う
などお風呂の湿度を減らすとカビの増殖も防げます。
その他のご自分では出来ない場所の清掃、お風呂の嫌な臭い、バスタブの下掃除が出来ないなどは弊社へご相談ください。